公開資料
2022年度
パンフレット(2022年度版)
2020-2021年度
パンフレット(2020年度版)
表彰
-
- 鷲崎弘宜,“スマートソフトウェアシステムの部品化再利用と品質保証および人材育成”,KDDI Foundation Award, 公益財団法人KDDI財団, 2021年09月17日
- 鷲崎弘宜,本位田真一,鄭顕志,内平直志,深澤良彰,令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門), 2021年4月6日
成果論文、学会発表およびスマートエスイーへの言及資料
-
- 伊東知昭, 内平直志, “スマートファクトリーのためのソリューション提案プロセス改善手法”, サービス学会 第10回 国内大会, 2022年3月7日〜9日, ハイブリッド開催
- 薄田隼人, 位野木万里,内平直志,“ユーザ脱落回避のためのグリーンビジネス向けサービス価値設計手法の提案”, サービス学会 第10回 国内大会, 2022年3月7日〜9日, ハイブリッド開催
- 薄田隼人, 位野木万里,“グリーン貢献サービスのデザイン思考によるユーザ要求獲得手法の提案”, JISA ソフトウェアイノベーションシンポジウム2021, 2021年12月21日, オンライン開催
- 鷲崎 弘宜, スマートエスイー DX 時代のAI・IoT およびビジネス応用のイノベーティブ人材リカレント教育, 人事実務, 産労総合研究所, 2021年4月号
- 新谷 勝利,野村 典文,鷲崎 弘宜,吉岡 大輔,川崎 雅和,高橋 久憲,木戸 真貴子,岡崎 靖子,坂井 充,岸田 智子,岡 啓,赤坂 幸彦, “DX時代に必要なゴール指向のデジタルビジネス戦略・要求の枠組みに向けて”, 情報処理学会 第207回ソフトウェア工学研究発表会, 2021年3月1-2日
- 鷲崎 弘宜, “コロナをチャンスとするAI・IoT・DXリカレント教育:スマートエスイー”, 早稲田電気学会EWE会報 62号, 2021年3月
- 堺 康行、鷲崎 弘宜、”深層学習によるレンタルおしぼり回収数の自動推定”、情報処理学会 第83回全国大会、2021年3月18日~20日、オンライン
- 鷲崎弘宜, 超スマート社会時代の技術とenPiT-Proスマートエスイーにおける人材育成 – AI・IoT・ソフトウェア品質を中心に –, HEPTフォーラム 基調講演, 2020年1月29日, 浜松
- 鷲崎弘宜, “Society 5.0に向けたIoT・AIデジタル人材育成 – enPiT-Proスマートエスイーの成果と展望を中心に -“, enPiTシンポジウム, 招待講演, 2020年1月22日, 産業技術大学院大学秋葉原サテライトキャンパス
- Natsuki Mimura, Shuji Okuda, Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani, Yoshiaki Fukazawa, “Systematical Alignment of Business Requirements and System Functions by Linking GQM+Strategies and SysML,” International Journal of Service and Knowledge Management (IJSKM), Vol. 5, No. 1, pp.15-35, 2021
- 鷲崎弘宜, “DX時代のAI・IoT活用イノベーティブ人材育成 スマートエスイー”,文部科学 教育通信, No.497, 2020年12月14日号
- 鄭顕志,“スマートエスイー:JMOOCを活用したポストコロナ時代の社会人AI・IoT教育”,New Education Expo 2020,2020年11月20日,オンライン開催
- M. Yasukawa, K. Yamazaki, “Categorizing Bibliographic Data for Detection of Transition in Academic Subjects,” Proc. of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI) pp.846-848, 2020年9月. (国際会議, 査読有り)
- Hironori Washizaki, Kenji Tei, Kazunori Ueda, Hayato Yamana, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden, Shoichi Okazaki, Nobukazu Yoshioka, Naoshi Uchihira, Smart SE: Smart Systems and Services Innovative Professional Education Program, 2020 IEEE 44th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC2020), pp.1113-1114, 13-17 July 2020, DOI: 10.1109/COMPSAC48688.2020.0-114
- M. Yasukawa, H. Yokouchi, K. Yamazaki, “Syllabus Mining for Analysis of Searchable Information,” International Journal of Institutional Research and Management (IJIRM), Vol.4 No.1, pp.46-65, 2020年5月. (英文論文誌, 査読有り)
- Hironori Washizaki, Kenji Tei, Kazunori Ueda, Hayato Yamana, Yoshiaki Fukazawa, Shinichi Honiden, Shoichi Okazaki, Nobukazu Yoshioka and Naoshi Uchihira, “Smart SE: Smart Systems and Services Innovative Professional Education Program”, The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2020), Fast Abstract, 2020.
- Shinichi Imai, “Control of a Ball Catch Robot Using Machine Learning”, Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, Vol.7(4) pp.236-239(2020)
- 鷲崎弘宜, “AIと開発者によるソフトウェア価値共創”, しごと能力研究, しごと能力とAI 特集号, pp.4-17, 2020.
- Hironori Washizaki, “Towards Software Co-Engineering by AI and Developers,” in “Handbook on Artificial Intelligence-Enhanced Software Engineering,” edited by Maria Virvou, et al., Learning and Analytics in Intelligent Systems bookseries, Springer, pp. 1-16, 2021.
講演
- 鷲崎 弘宜, 機械学習デザインパターン(ML Design Patterns)の解説, セミナー: 機械学習デザインパターン, 2021年3月30日
- 鷲崎 弘宜, スマートエスイー, enPiT-Pro 5拠点合同シンポジウム『AI&IoT時代の社会人育成』, 2021年3月18日
- 羽生田栄一, 鷲崎弘宜, 平鍋健児, 萩本順三, 山本修一郎, 2021/04/07開催 第6回 パネルディスカッション, AITC Webセミナー
- 鷲崎弘宜, DX 時代の新たなソフトウェア工学に向けて: SWEBOKとSE4BSの挑戦,第11期AITC Webセミナー「DXシリーズ第2回」, 2021年2月5日
- 鷲崎弘宜, DX時代の新たなソフトウェア工学に向けて~SWEBOKとSE4BSの挑戦~,第11期AITC Webセミナー「DXシリーズ第1回~オープニングイベント」, 2021年1月27日
- 鷲崎弘宜, Smart SE: コロナ時代のAI・IoTの社会人オン・オフライン教育, eラーニングアワード2020フォーラム, 2020年11月12日
- 鷲崎弘宜, “スマートエスイー: 超スマート社会&DX時代のAI・IoT×ビジネスの人材育成と調査研究”, IIBA日本支部主催 ビジネスアナリシス サミット2020, オンライン, 2020年9月1日
- 鷲崎弘宜, “アジャイル品質パターンによる伝統的な品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)への変革”, スマートエスイーセミナー: アジャイル開発と品質, 2020年8月20日
- 新谷勝利、野村典文、岸田智子、鷲崎弘宜、スマートエスイーコンソーシアム:DX 時代のビジネス戦略・要求調査研究 WG 〜 まとめおよび発表アジェンダ〜, スマートエスイーセミナー: DX時代のビジネス戦略・要求, 2020年8月17日
- 鷲崎弘宜, 鄭顕志, スマートエスイー:対面授業・JMOOC・edXを併用した社会人AI・IoT教育とオンラインファーストに向けた展望, 第12回オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ 『ポストコロナ時代に問われる授業用コンテンツの共有とeラーニングの進化』, 2020年8月18日
- 鷲崎弘宜, ソフトウェアエンジニアリング知識体系SWEBOK最新動向, スマートエスイーセミナー: 国際標準: 知識体系SWEBOK、品質規格SQuaRE、ビジネス分析知識体系BABOK, 2020年8月5日
- パネラ: 平鍋健児(永和システムマネジメント)、小林浩(システム情報)、宮田一雄(富士通)、島田さつき(富士通クォリティラボ)、角征典、司会: 鷲崎弘宜、”パネル討論: Essenceとソフトウェアエンジニアリング展望”、スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
- 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり”, スマートエスイーセミナー: モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス, 2020年7月21日
- 鷲崎 弘宜, ソフトウェアパターン概論およびパターンを活用したアーキテクチャ設計, セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン,2020年7月13日
- 鷲崎 弘宜, IoTアーキテクチャ・デザインパターン概観, セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020年7月13日
- 鷲崎 弘宜, 機械学習応用アーキテクチャ・デザインパターン概観, セミナー:IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン, 2020年7月13日
- 鷲崎弘宜、平鍋健児、羽生田栄一、萩本順三、小林浩、谷口真也、濱井和夫、関満徳、井上健, “社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学”,BPStudy, スマートエスイー セミナー, 2020年6月24日
報道
- 日本経済新聞、学び直し、給付金が後押し 専門職育成に年56万円も、2021年5月8日
- @Press, 工場のIoT化にお悩みを抱える皆さまへ 工場の生産性向上等に寄与する 「工場向けワイヤレスIoT講習会」を2月5日に開催!(スマートエスイーコンソーシアム協力), 2021.01.14
- BS朝日「宇賀なつみのそこ教えて!」リカレント教育特集(スマートエスイー、鷲崎代表インタビューほか)、2021年1月8日・1月22日
- logmiTech, “モダンソフトウェア・エンジニアリングとはなにか: ソフトウェアエンジニアリングに大切な“Essence”という考え方 – ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり #0/1”, 2020/12/02 (2020年07月21日開催 スマートエスイーセミナー「モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス」における講演紹介記事: 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり”)
- 日本経済新聞 電子版, デジタル人材育てて地方に風を早大・石川県と挑む経営者ブログ 大橋徹二 コマツ会長, 2020/11/9
- 日本経済新聞 電子版, 石川県、AI人材育成へ研修開講 早大・コマツと連携,2020/10/20
- 東洋経済オンライン: 「早稲田が社会人AI・IoT講座にかける熱意 コロナ禍の時間活用をオンラインコースで(スマートエスイー)」2020/09/30
- NHK 石川, 最新デジタル技術 経営者が学ぶ, 2020年9月14日
- NNNニュース, IoTなど技術者育成 金沢でスクール開講, 2020年9月14日
- NHK 石川, 産学官でデジタル技術の人材育成, 2020年09月03日
- 毎日新聞, 高度人材育成へ協力 県とコマツ、早大が連携協定/石川, 2020年9月3日 地方版
- 読売新聞 地方版, IoTやAI人材育成へ 県がコマツ、早大と協定、2020年9月3日
- 北MRO北陸放送, 石川県、コマツ、早稲田大 IoT人材育成など連携協定締結式, 2020年9月2日
- 北陸中日新聞, AI技術者など育成「学校」開講 石川県、コマツ、早大 連携, 2020年9月3日
- 北國新聞, 石川から先端技術人材を石川県、コマツ、早大が協定締結, 2020年9月2日
- CodeZine, スマートエスイー、アジャイル開発における品質保証の事例を語るセミナーを開催, 2020年7月30日
- 日本経済新聞 朝刊9面, 「IT活用、遅すぎた夜明け 大学改革の突破口に」, 2020年7月6日
- CodeZine, スマートエスイー、セミナー「ポスト・コロナ時代のソフトウェアエンジニアリングを考える」を全6回で開催, 2020年6月16日
- ニューズウィーク日本版, IBC(アイビーシー)パンデミックによりオンラインが社会が爆発的に加速。サイバー攻撃から防御する先進技術と人材がますます必要(スマートエスイーについて言及), 2020年6月2日号
- 全私学新聞,最先端のICTが学べる無料オンライン講座開講 スマートエスイーほか,2020年4月13日6面
- 北國新聞, AI、IoT人材育成(スマートエスイーコンソーシアム石川展開予定の紹介), 2020年2月16日朝刊
- 浜松ケーブルテレビ ウィンディニュース「さんちょく!」,2020年2月3日, スマートエスイー事業責任者、鷲崎弘宜教授が最先端IT人材育成に関する講演を行ったHEPTのフォーラムが紹介された。
- 静岡新聞「IT人材育成へフォーラム 中区 課題や取り組み解説」,2020年1月30日,朝刊
2019年度
科目説明会・資料
スマートエスイー紹介冊子(2019年版)
成果論文、学会発表およびスマートエスイーへの言及資料
- 渋谷岳人, “人工知能開発プロジェクトにおけるトラブル分類体系の提案”, プロジェクトマネジメント学会 2019年度春季研究発表大会, 2019.
- 矢頭岳人, 八十岡恒人, 内平直志, “IoTプラットフォームビジネス・エコシステム構築手法の提案~QFD,CVCAの拡張~”, サービス学会第7回国内大会 講演論文集, A-7-03, 2019.
- 鷲崎弘宜, 内平直志, “IoT時代のイノベーションマネジメント教育”, 研究・イノベーション学会誌「研究 技術 計画」, Vol.33, No.4, pp.1-7, 2019.
- Ali Sajjad Haris, Hironori Washizaki, Yoshiaki Fukazawa, “Systematic Review of Utilized ICTs in Quality Assurance and Accreditation of Higher Education and a Case Study of Developing Country,” EAI Endorsed Transactions on e-Learning, pp.1-15, 2019. (to appear)
- 小野祐央,高橋宏季,位野木万里(工学院大), “ペルソナプロトタイピングをGDTA: Goal Directed Task Analysis モデリングに追加拡張することによるデザイン思考要求獲得手法の提案”, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.
- 峯 晴香,高橋宏季,位野木万里(工学院大), “Customer Journey Mapを用いた顧客行動の可視化プロセスの導入によるユースケース駆動要求獲得手法の拡張”, 情報処理学会 第81回全国大会, 2019.
- 内平 直志, “戦略的IoTマネジメント”, ミネルヴァ書房, 2019.
- Toshinori Takai, Katsutoshi Shintani, Hideki Andoh and Hironori Washizaki, “A case study of applying GQM+Strategies with SysML for IoT application system development,” 4th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2019) as a part of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2019), regular paper, July 7–12, 2019, Toyama, Japan
- Shuji Okuda, Hironori Washizaki, Katsutoshi Shintani and Natsuki Mimura, “Linking business strategies and system demands using GQM+Strategies and Systems Modeling Language,” 4th International Conference on Enterprise Architecture and Information Systems (EAIS 2019) as a part of 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2019), regular paper, July 7–12, 2019, Toyama, Japan
報道
- logmiTech, スクラムの58%は失敗している – Essenceを混ぜればソフトウェア開発はうまくいく, モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス #2/2, 2021-03-31
- logmiTech, “手法の戦争”と“手法の監獄”から抜け出すソフトウェア開発の本質を捉えるEssenceとは, モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス #1/2, 2021-03-24
- ThinkIT, DX推進を担うAI・IoT分野のイノベーティブ人材への最短コース 早稲田大学の「スマートエスイー」でキャリアアップを, 2021年3月9日
- logmiTech, “モダンソフトウェア・エンジニアリングとはなにか: ソフトウェアエンジニアリングに大切な“Essence”という考え方 – ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり #0/1”, 2020/12/02 (2020年07月21日開催 スマートエスイーセミナー「モダン・ソフトウェアエンジニアリングのエッセンス」における講演紹介記事: 鷲崎弘宜, “ソフトウェアエンジニアリングとEssenceの広がり”)
- 東洋経済オンライン: 「早稲田が社会人AI・IoT講座にかける熱意 コロナ禍の時間活用をオンラインコースで(スマートエスイー)」2020/09/30
- 日経ARIA,「今こそ大学へ!リカレント教育で学び直し 高度専門人材を目指す「お墨付き」学び直しプログラム」,2019年12月25日
- 朝日新聞DIGITAL,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- exciteニュース,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- 共同通信PRWire,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- 福島民友新聞,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- ZDNet Japan,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- タウンネット東京都,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- Business Timeline,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- Rakuten Infoseek news,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- 紀伊民報,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- 高知新聞,「2020年度スマートエスイー正規履修生 受講申込受付開始」,2019年12月24日
- 日本経済新聞電子版および日経産業新聞,「育て、AI即戦力人材~早大など産学連携講座」,2019年12月13日
- PR Times,『日本e-Learning大賞』受賞者決定!2019年、eラーニング事例の頂点に輝いたのは?表彰式・4省庁スピーチ・受賞者プレゼンを11月13日開催 スマートエスイー(代表校: 早稲田大学) 第16回 日本e-Learning大賞IT人財育成特別部門賞 受賞,2019年10月17日
- EdTechZine,eラーニング事例のグランプリ「第16回 日本e-Learning大賞」発表 スマートエスイー(代表校: 早稲田大学) 第16回 日本e-Learning大賞IT人財育成特別部門賞 受賞,2019年10月17日
- EdTechZine,スマートエスイー、機械学習・深層学習・センサに関するオンライン講座開講,2019年9月20日
- ICT教育ニュース,AI&IoTを学べる文科省支援事業「スマートエスイー」、新しく3講座を開講,2019年9月20日
- EdTech Media,文科省支援事業「スマートエスイー」、機械学習・深層学習・センサ関連講座をgaccoにて開講,2019年9月20日
- 朝日新聞デジタル,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「機械学習」関連講座を10/2「深層学習」「センサ」関連講座を11/6 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて開講決定,2019年9月19日
- exciteニュース,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「機械学習」関連講座を10/2「深層学習」「センサ」関連講座を11/6 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて開講決定,2019年9月19日
- 楽天infoseek News,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「機械学習」関連講座を10/2「深層学習」「センサ」関連講座を11/6 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて開講決定,2019年9月19日
- ICT教育ニュース,文科省支援事業「スマートエスイー」、ドコモgaccoで9月から2講座開講,2019年7月4日
- ドリームニュース,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定,2019年07月3日
- exciteニュース,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定,2019年7月3日
- BIGLOBEニュース,AI&IoT時代の学び直し!文部科学省支援事業「スマートエスイー」「セキュリティ」、「自然言語処理」関連講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月3日(火)開講決定,2019年7月3日
- lifehacker, この春、IoTや資産形成を無料で学べる「gacco」で専門知識をつけてみない?, 2019年4月16日
2018年度
2018年度 実施報告資料
成果論文、学会発表およびスマートエスイーへの言及資料
- 鷲崎弘宜, “D-DATa & スマートエスイー: 早稲田大学における大学院生や社会人対象の高度データ人材育成の取り組み”, 大学教育と情報, 2018年度 No.1, pp.10-11, 2018.
- 鷲崎弘宜, “AI・IoT・ビッグデータ分野でイノベーティブ人材を育成する社会人育成プログラム「スマートエスイー」”, リクルート カレッジマネジメント, 210号, pp.16-17, 2018.
報道
- IoT、AI、ビッグデータ・・・理論から実践までを学ぶスマートエスイープログラム(WASEDA NEO.2019/1/28)
- IoT、AI、ビッグデータ・・・理論から実践までを学ぶスマートエスイープログラム(早稲田大学まなびのコンパス.2019/1/28)
- 高度データ関連人材育成コンソーシアム 報告, 「高度データ関連人材育成プログラム」 キックオフシンポジウム 『Society 5.0 を先導する人材を育成するために』, 2018年11月27日
- スラド (srad, slashdot), AI・IoT人材育成報告とAI時代のテスト技法紹介「スマートエスイーシンポジウム」12月10日開催, 2018年11月15日
- Sankei Biz, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- AI News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- 宅ふぁいる便, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- WORK-PJ, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- サンスポ, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- excite ニュース, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- Jタウンネット 東京都, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月 9日
- ICT教育ニュース, 早稲田大、「enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム」12月10日開催, 2018年11月12日
- Kyodo News PR Wire, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018/11/9
- AFPBB News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- 47 News, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- CNET Japan, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- 高知新聞, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- 河北新報 ONLINE NEWS, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- 沖縄タイムス プラス, enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム開催, 2018年11月9日
- ICT教育ニュース,早稲田大、「enPiT-Proスマートエスイーシンポジウム」12月10日開催,2018年11月12日
- 早稲田大学 CAMPUS NOW, “スマートエスイー(Smart SE): AI・IoT・ビッグデータ技術分野×ビジネスの社会人向けプログラム” (人生100年時代の学び 特集), 2018年11月1日
- BigGlobeニュース, 文科省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」「クラウドサービス・分散システム」講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco」にて12/25開講, 2018年9月27日
- ニコニコニュース, 文科省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「無線通信・IoT通信・センサネットワーク」「クラウドサービス・分散システム」講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco」にて12/25開講, 2018年9月27日
- ICT教育ニュース, 社会人教育事業「スマートエスイー」、オンライン講座でIoT通信関連講座, 2018年9月28日
- fabcross, 無料で学べる大学講座——スマートエスイー、2018年12月開講の2講座の募集開始,, 2018年9月28日
- EdTechZine, 「スマートエスイー」第3弾として「IoTとシステムズアプローチ」「組込み・リアルタイムシステム」を「gacco」にて開講, 2018年8月7日
- fabcross, 無料で学べる大学講座——社会人学び直し事業「スマートエスイー」、最先端のICT技術を学べる講座をgacco上で公開, 2018年8月8日
- BIGLOBEニュース, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年8月31日
- DreamNews, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年08月31日
- ニコニコニュース, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」「ビッグデータ」、「機械学習・深層学習」が学べる講座をJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて11月29日(木)開講決定, 2018年08月31日
- fabcross, 無料で学べる大学講座——スマートエスイー、2018年11月開講の2講座の募集開始, 2018年9月4日
- 日本経済新聞社, 早大とCTC、学術交流協定を締結, 2018年7月19日
- 内閣官房日本経済再生総合事務局, 未来投資戦略2018(スマートエスイーの紹介), 2018年6月
- 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)2017年度事業報告レポート, Society 5.0を支える人材育成を行うenPiT-Pro高度情報人材教育の効率化にJMOOCを利活用, 2018年6月
- DreamNews, 文部科学省が支援する社会人学び直し事業「スマートエスイー」 JMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)」にて9月から新たに2講座開講 「クラウド基盤」など再先端のICT技術をオンラインで学習, 2018年06月27日
- AI 駆使へ「学び直し」 大学、企業が社員向け講座 営業職も技術習得( 毎日新聞.2018年5月25日)
- 成長分野を支える情報技術人材の社会人教育– enPiT-Proの狙いと取組み–(リクルート カレッジマネジメント、210号.2018年5-6月)
- 早大を中心に最先端ICT技術の講座、一部無料で「gacco」で公開( ICT教育ニュース.2018/4/19)
- 最先端ICT技術講座の一部が「gacco」で無料公開、第1弾は「スマートIoTシステム・ビジネス入門」(EdTechZine.2018/4/19)
- 最先端ICT技術講座の一部を無料で公開(CNET Japan.2018/4/18)
- 最先端ICT技術講座の一部を無料で公開 企業リリース(徳島新聞.2018/4/18)
- 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開-文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出- (SankeiBiz.2018/4/18)
- 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco(R)(ガッコ)」にて公開―文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出―(財経新聞.2018/4/18)
- 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco®(ガッコ)」にて公開―文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出―(News2u.2018/4/18)
- 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT,ビッグデータ,AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco®(ガッコ)」にて公開―文部科学省が支援する社会人学び直し事業でAI・IoT人材を創出―(gihyo.jp.2018/4/18)
- 早稲田大学を中心に最先端ICT技術(IoT、ビッグデータ、AI)講座の一部を無料でJMOOC公認プラットフォーム「gacco®(ガッコ)」にて公開(早稲田大学.2018/4/18)
2017年度
三拠点合同シンポジウム開催時 スマートエスイー事業紹介資料
報道